App logo
Profile
App logo
home buttonHomeabout buttonAbout Service
logout buttonLogin

Terms and Conditions

The Japanese text is the original and the English text is for reference purposes.

DouDoujinサービス利用規約

第1条 はじめに
このDouDoujinサービス利用規約(以下「本規約」という。)は、DouDouDoujin株式会社(以下「当社」という)がDouDoujinの名称で提供するサービス(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含み、以下「本サービス」とという。)の提供条件および当社と本サービスを利用するユーザー(以下「ユーザー」という。)との間の本サービスの利用に関する権利義務を定めるものである。

第2条 言語
本規約等及び個別規約等は日本語版を正文とします。日本語版と他言語版とで内容が矛盾する場合は、日本語版が優先するものとする。

第3条 定義
本規約において使用する用語の意義は、次の各号に定める通りとする。
1.「ユーザー」とは、本サービスを利用する者をいう。
2.「アカウント」とは、当社が第7条により定める手続きによりアカウント作成を行なったユーザーに対し発行する、本サービスに関する利用権限をいう。ユーザーは、利用を希望する個別サービスに応じ、必要なアカウントを取得する必要がある。
3.「登録メールアドレス」とは、本サービスの提供を受ける目的で、ユーザーが当社に提供したメールアドレスの情報をいう。
4.「ID」とは、本サービスを利用するに当たって、アカウントを識別するための文字列をいいます。1アカウントごとに1IDが発行される。
5.「パスワード」とは、本サービスを利用するに当たって、登録メールアドレスと照合して本人を識別するための文字列をいう。
6.「投稿情報」とは、画像、テキスト、音声、投稿される作品に関する情報等、本サービスを利用してユーザーが発信、配信、投稿、アップロード、登録または編集した(以下「投稿等」といいます。)一切の情報をいう。
7.「原作品投稿ユーザー」とは、本サービス上で一次創作の自身のオリジナル作品を投稿するユーザーを指す。
8.「原作品投稿ユーザー」によって投稿された作品を「原作品」という。
9.「派生作品」とは、「原作品」から二次創作によって新たに作成された派生した「投稿情報」をいう。
10.「派生作品投稿ユーザー」とは、「派生作品」を本サービス上に投稿するユーザーを指す。

第4条 規約の変更
1.本規約は、当社の判断により、いつでも変更することができるものとする。変更の際はその旨およびその内容、施行時期を当社の定める方法で適切に周知する。
2.変更後の本規約等は、当社が別途定める場合を除き、本サービス上に表示した時点より効力を生じるものとする。
3.本規約または個別規約等の変更の効力が生じた後にユーザーが該当する本サービスを利用した場合には、変更後の本規約等のすべてにつき、同意したものとみなす。

第5条 個人情報の取扱い
当社は、個人情報を「DouDoujinプライバシーポリシー」に基づき、適切に取り扱うものとする。

第6条 通信の秘密
1.当社は、電気通信事業法(昭和59年法律第86号)第4条に基づき、ユーザーの通信の秘密を守る。
2.当社は、次の各号に掲げる場合には、当該各号に定める範囲内において前項の守秘義務を負わないものとする。
(1)刑事訴訟法(昭和23年法律第131号)または犯罪捜査のための通信傍受に関する法律(平成11年法律第137号)の定めに基づく強制の処分または裁判所の命令が行われた場合は、当該処分または裁判所の命令の定める範囲内。
(2)法令に基づく強制的な処分が行われた場合は、当該処分または命令の定める範囲内。
(3)特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律(平成13年法律第137号)第4条に基づく開示請求の要件が充足されたと当社が判断した場合は、当該開示請求の範囲内。
(4)他人の生命、身体または財産の保護のために必要があると当社が判断した場合は、他人の生命、身体または財産の保護のために必要な範囲内。

第7条 アカウント作成
1.本サービスには、アカウント作成をしたユーザーに限り使用することができるコンテンツが含まれる。
2.アカウント作成を希望する者は、本規約の内容に同意した上で、当社所定の方法により、アカウント作成の申込を行うものとする。以下、アカウントの作成にあたって入力が必要となる情報を「登録情報」という。
3.ユーザーは、第2項の申込にあたり、自身の真実かつ正確な最新の情報を登録情報として当社に提供するものとする。
4.アカウント作成の申込をした者(以下「申込者」という。)のアカウント作成は、当社が当該申込を承諾した時点で完了とする。
5.当社は、次のいずれかに該当する場合は、当社の任意の判断により、理由を開示することなく申込者の申込を承諾しないことができる。
(1)申込者が第2項の方法によらずにアカウント作成の申込を行った場合。
(2)虚偽、不実または誤認を与える内容にて申込が行われた場合。
(3)当該申込者が、過去に当社が提供する個別サービスその他のサービス等において、または過去に他のユーザーとの取引において契約上の義務を怠ったことがある場合。また、今後も怠る可能性があると当社が判断した場合。
(4)申込者が法令、本規約等に違反した場合。
(5)申込者が第14条に定める禁止行為を過去に行い、または将来行うおそれがあると認められる場合。
(6)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合。
(7)自らが反社会的勢力であること、または、自己の主要な出資者もしくは役職員が反社会的勢力の構成員であること。
(8)その他当社が不適切と判断した場合。
6.当社が、アカウント作成の申込を承諾しない場合、当該申込者に対し、承諾しない理由を開示したり説明したりする義務を負わず、承諾しないことによって申込者に生じる損害については責任を負わない。
7.当社は、アカウント作成をしたユーザーにつき、以下の各号のいずれかに該当する場合は、ユーザー資格を取消したり、一時的に停止したり、ユーザー資格に伴う権利自体を取消したり、または、将来にわたって本サービスのご利用をお断りする場合がありうる。
(1)第5項各号の事由に該当していたこと、または該当することが判明した場合。
(2)法令または本規約等に違反した場合。
(3)第13条に定める禁止行為を過去に行い、または将来行うおそれがあると認められる場合。
(4)不正行為があった場合。
(5)他のユーザーや第三者とのトラブルが、故意・過失を問わず、当社の一定水準を超えた場合。
(6)当社が定める一定期間内に一定回数以上のログインがなかった場合。
(7)本サービスの継続的な提供が合理的な理由により困難であると当社が判断した場合。
(8)その他、当社が、業務の遂行上著しい支障があると判断した場合。

第8条 登録情報の変更
1.ユーザーは、登録情報に変更があった場合には、速やかに、当社の定める方法により当該変更事項を当社に通知するものとする。
2.ユーザーが当該通知を怠ったことによりユーザーに不利益が生じた場合、当社は一切の責任を負わない。

第9条 登録メールアドレス、IDおよびパスワードの管理等
1.ユーザーは、自分の管理に属する使用可能なメールアドレスを登録メールアドレスとして登録するものとし、当該登録メールアドレスが自己の管理に属さなくなった場合には、自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスに変更しなければならないものとする。
2.ユーザーは、自己の登録メールアドレス、パスワードおよびID(以下「登録メールアドレス等」という。)の不正利用の防止に努めるとともに、その管理について一切の責任を負うものとする。
3.登録メールアドレス等が第三者に利用されたことによって生じた損害等につきましては、当社はいかなる責任も負わない。当社は、登録メールアドレス等を利用して行われたあらゆる行為(第三者がユーザー本人の同意なく行った場合や不正に使用した場合を含む。)を、当該登録メールアドレス等を保有しているユーザー自身による行為とみなす。ユーザーは、当該行為に関連して生じる一切の責任を負うことに同意するものとする。また、当該行為によって生じた損害について、当社はユーザーの故意や過失の有無を問わず責任を負わない。
4.登録メールアドレス等の情報が第三者に漏洩した場合、またはそのおそれがある場合、速やかに当社まで連絡すること。ただし、当社は、当該登録メールアドレス等によるサービス利用を停止または終了させることはできるが、その情報漏洩によって生じたあらゆる損害について責任を負わない。
5.ユーザーは、登録メールアドレス等の盗用、紛失、第三者による不正利用に起因する、一時的な本サービスの利用停止等についての調査、当該利用停止等から生じた損害または当該利用停止等によってユーザーが得られなかった利益の補償等を当社に請求できないこととする。

第10条 アカウントの保有
1.原則として、ユーザーは1人につき、アカウントを1つずつ保有するものとする。但し、作品や名義による使い分けなど、本サービスでの活動に必要性がある場合においては、その他の利用規約に反しない範囲において複数アカウントの保有を認めるものとする。
2.ユーザーはいかなる場合においても、アカウントを第三者に譲渡または貸与することはできない。

第11条 利用環境
1.本サービスを利用するために必要なあらゆるハード・ソフトウェア等および通信手段の整備は、ユーザーの負担と責任において行うものとする。
2.ユーザーは自己の利用環境に応じて、コンピューター・ウィルスの感染の防止、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等の対策を講じるものとする。
3.当社はユーザーの利用環境について関与せず、また責任を負わない。ユーザーが利用した機器・回線・ソフトウェア等により生じた責任および損害、ならびに、ユーザーが本サービスを利用する上での過誤による責任および損害は、ユーザーが負うものとし、当社はユーザーの故意や過失の有無を問わず、責任を負わない。

第12条 ユーザーの責任
1.ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスを利用してなされた一切の行為およびその結果についての責任を負う。
2.ユーザーが、本サービスを利用して行う他のユーザーとの取引は、ユーザー同士の直接の取引であり、当社は契約当事者にはならない。
3.前項のユーザー間取引に伴う各種作業、連絡、法的義務の履行およびトラブル対処等は、取引当事者たるユーザー同士で行うものとする。
4.本サービスを利用してユーザーが投稿等した情報に関する責任は、すべてユーザーに帰属する。当社はユーザーが本サービスを利用して投稿等した情報の内容について、責任を負わない。
5.ユーザーが本規約等に違反したことにより、当社または第三者に損害が生じた場合、ユーザーはその損害を賠償する責任を負う。
6.ユーザーと第三者との間で、本サービスに関連して生じた紛争に関して、当該ユーザーは自身の責任と費用で解決するものとし、当社は、当該紛争に関与しない。また、当該ユーザーは、当該紛争に関連して当社に生じた損害(弁護士費用その他の当社が当該紛争に関連する対応のために支払った費用及び賠償金等を含むが、これらに限りません。)を賠償するものとする。但し、当該紛争の発生が当社の故意又は重過失による場合はこの限りではない。


第13条 禁止行為
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号に該当する事項を行ってはならないものとする。
1.当社もしくは第三者の著作権等の知的財産権(第19条第1項に定義している。)、その他の権利を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
2.本サービスに投稿等されている投稿情報を、当該著作者(創作者)の同意なくして再販売、無償での譲渡または当社の利用規約に反するアップロードする行為(以下「再販売等」といいます。)。ただし、権利者が本サービス上で作品利用の許可を出したコンテンツに、引用元のリンクがついた場合、特例的に「原作品」、および「派生作品」を本サービス上以外でも利用する事ができます。
3.本サービスもしくは本サービスの一部(コンテンツ・情報・機能・システム・プログラム等)を使用・転用・転売・複製・送信・翻訳・翻案・音読・改変などして、いかなる手法を問わず商業・営業目的の活動、営利を目的とし、利用およびその準備を目的とした利用をすること、並びに、その他本サービスの2次利用や複製行為。但し、ユーザー本人による投稿作品、並びに投稿情報は除く。
4.当社もしくは第三者の財産、肖像権などプライバシーを侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
5.当社もしくは第三者を不当に差別もしくは誹謗中傷し、第三者への不当な差別を助長し、またはその名誉もしくは信用を毀損する行為
6.ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為、大量または長時間の架電、同様の問い合わせの繰り返しを過度に行う行為、メッセージ機能により大量のメッセージを送信する行為、義務や理由のないことを強要する行為
7.詐称行為
8.詐欺その他の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為
9.法令その他当社が定める基準に反するような、過度な残酷表現またはわいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する投稿情報のデータを投稿する事を禁止する事。
10.自殺・自傷行為・薬物乱用などを美化・誘発・助長するおそれのある行為
11.次に掲げる内容の投稿情報のデータを投稿等する行為。
(1)投稿等されている投稿情報を誹謗中傷する内容の情報。
(2)投稿者または第三者(当社従業員等を含む。)の氏名、住所、勤務先、電話番号等個人を特定しうる内容の情報(投稿等された投稿情報と照らし合わせることで個人を特定しうる場合を含む。)
(3)真否についての事実確認が困難な内容や虚偽の内容の情報
(4)その他当社が不適切と判断する内容の情報
12.運営者または第三者に成りすます行為
13.当社が定める方法以外の方法で、本サービスの利用権を、現金、財物その他の経済上の利益と交換する行為
14.商業用の広告、宣伝または勧誘を目的とする投稿情報(当社が特に認めたものを除く。)、アフィリエイトのリンクを含む投稿情報、MLM・リードメール等他人を勧誘する内容の投稿情報、アダルトサイト・ワンクリック詐欺サイト・ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を流布させることを目的とするサイト等当社が不適切と判断するサイトに誘導する投稿情報(単にリンクを張る行為を含む。)、その他当社が不適切と判断する投稿情報を投稿等する行為
15.当社からの、またはユーザー間取引を行っている他のユーザーからの連絡に対する不当な応答の遅延や無視を行う行為
16.企業などからなんらかの見返りを受け取ったにも関わらず、第三者を装って行う宣伝など(以下、「ステルスマーケティング」)に該当する行為、または本サービスをステルスマーケティング等に利用する行為
17.人種・民族・性別・年齢・思想などによる差別に繋がる表現を使用する行為
18.通常の範囲を超えてネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、過度な負荷をかけ、またはリバースエンジニアリングその他の解析をする等、本サービスのサーバーに負担をかける行為、もしくは、本サービスの運営やネットワーク・システムに支障を与える行為、またはこれらのおそれのある行為
19.当社の設備に蓄積された情報を不正に書き換え、または消去する行為
20.ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為
21.日本国内外の法令、公序良俗、本規約等に違反し、または他者の権利を侵害すると当社が判断する行為
22.極端な思想や反社会的行為を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
23.人種、信条、職業、性別、宗教などの差別を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
24.カルト的宗教活動、過度な政治活動を賛美・助長する表現を投稿または編集する行為
25.本サービスを利用して以下の商品の出品・販売・購入・登録等の取引を行う行為
(1)覚せい剤、麻薬、向精神薬、大麻、あへん、毒物、劇物等の禁制品
(2)大麻種子、合法ドラッグ(脱法ドラッグ)に関連する商品
(3)銃砲、刀剣類、武器、火薬類、化学兵器
(4)法律・条例・その他当社が定める基準に反するような、わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像等のデータを含む商品等
(5)修正のない性器の露骨な描写や結合部分の具体的描写等がある商品
(6)使用済み下着、制服等
(7)売春、児童売春
(8)賭博、富くじに関連する商品等
(9)無限連鎖講、マルチ商法に関連する商品
(10)たばこ
(11)偽造された通貨、公正証書(免許証、旅券等含む)、会員権、文書、電磁的記録等の商品
(12)銀行口座等
(13)商品券、プリペイドカード、印紙、切手、回数券、その他の有価証券等の金券類
(14)偽ブランド品、模造品・海賊版(違法コピー商品等)
(15)マジコン、パンドラバッテリー等の違法コピーを助長させる機器または関連商品
(16)窃盗、強盗、詐欺、恐喝、横領、背任その他犯罪により入手した商品
(17)エアガン、スタンガン、催涙スプレー、法令により携行を禁止された刃物、盗聴器、超小型カメラ、赤外線カメラ等犯罪に使用されるおそれがある商品
(18)特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権、等第三者の知的財産権や他者のプライバシーを侵害する商品等
(19)出品者が創作に関与していないなど(但し、創作者から著作権等の権利を譲り受けた場合などを含まない。)、商品の販売等についての権利を有しない商品
(20)具体的な創作物を伴わないサービス提供、およびそのおそれのある商品
(21)コンピューターウィルスなどセキュリティ上の脅威を含むソフトウェア
(22)身体機能検査キット、医療機器(医療用具)、医薬品、また国内で販売が禁止されている医薬品
(23)人体および人体の一部
(24)動物の生体および生体の一部、昆虫等の生物
(25)個人情報、営業秘密その他一般に公開されていない情報
(26)販売に際して法律で義務付けられている免許、資格条件を満たしていない商品
(27)その他取引することが法令(特定商取引に関する法律、銃刀法、麻薬、ワシントン条約、その他関連条約等)に違反する商品
(28)クレジットカード利用枠の現金化目的の商品
(29)役務提供期間が長期にわたる商品
(30)販売にあたり許認可・登録・届出等が必要となる商品
(31)その他、当社の禁止事項・利用規約範囲外で、当社が適切ではないと判断した商品

第14条 違反行為等への処置
1.ユーザーが本規約等に違反したと認められる場合、その他当社が必要と認める場合は、当社は、当社の裁量により、事前の通知なく、当該ユーザーに対し以下の処置を講ずることがある。但し、当社はこれらの措置をとる義務を負うものではなく、また、これらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではない。
(1)本規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求し、これらを裁判上の差止請求として実現すること
(2)他者との間で、クレーム・請求等の解消のための協議(裁判外紛争解決手続きを含みます。)を行うこと
(3)投稿情報の削除・訂正を求めること
(4)投稿情報の全部もしくは一部を削除し、公開範囲を変更し、または閲覧できない状態にすること
(5)利用停止処分とすること
(6)アカウントの強制削除処分とすること
(7)アカウント作成申込を承諾しないこと
2.ユーザーは、前項の当社の処置について異議を述べないこととする。
3.ユーザーは、当社が第1項各号に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、当社を免責するものとし、当社はこれによって生じた一切の賠償義務を負わない。
4.ユーザーは、第1項の措置が、当社の裁量により事前の通知なく行われる可能性があることをあらかじめ承諾している。
5.当社は、ユーザーが次の各号に掲げるいずれかの行為を行った場合には、事前に通知または催告することなく、当社の任意の判断によって、本サービスの利用を停止し、ユーザーのアカウントを強制的に削除し、以後の本サービスの利用をお断りすることができる。
(1)本規約等に違反した場合
(2)第7条第5項各号のいずれかに該当することが明らかとなった場合
(3)支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合(有償サービスご利用の場合)
(4)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
(5)他のユーザーまたは第三者から当社に対し当該ユーザーに関する複数のクレーム・問い合わせが寄せられた場合
(6)当社が、ユーザーとしての利用を適当でないと判断した場合
(7)その他当社が不適切と判断した場合
6.前項各号のいずれかの事由に該当し、当社が当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーのアカウントを削除した場合、当該ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対してすべての債務の支払を行わなければならない。
7.当社は、権利者である作品投稿者の著作物がインターネット上に違法にアップロードされている疑いがある場合、被疑権利侵害サイトへの調査、当該著作物の削除等を要請することができるものとする。
8.前項の削除等により作品投稿者に損害が生じても、当社は一切の責任を負わないものとする。

第15条 投稿情報
1.ユーザーは、投稿情報並びに投稿作品について、自らが、複製、上演、上映、公衆送信(自動公衆送信および送信可能化を含む。)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳する権利およびそれらの権利を第三者に許諾することについての適法な権利を有していること、並びに著作権、隣接権、肖像権、産業財産権その他各種権利を侵害する恐れのないものであることを保証する。これらの第三者が権利を保有するデータが含まれていた事が発覚した場合および公序良俗違反の警告、訴訟の提起などがあった場合、ユーザーは該当当事者双方で解決するものとし、当社には一切の責任はないものとする。
2.ユーザーが投稿情報に対して有する権利は、当該ユーザーに留保される。
3.「派生作品」の投稿は、規定の規約に同意の上で申請され、所定のWebアップロードにより行うものとする。
4.ユーザーは当社に対し、投稿コンテンツのうち一般に公開されたものについて、日本を含む全世界において以下の各号に定める態様で利用する権利を、無償で許諾する。
(1)投稿情報を本サービスの利用者に閲覧させるために必要な範囲での利用
(2)本サービスの宣伝広告目的での利用(複製、上映、公衆送信、口述、展示、頒布、貸与、翻訳、音読、翻案等を含む。)
5.ユーザーは、投稿情報について、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使せず、また第三者をして行使させないものとする。
6.当社は、ユーザーが投稿情報に関し法令もしくは本規約等に違反し、または違反するおそれがあると認めた場合、その他業務上合理的な必要がある場合、あらかじめユーザーに通知することなく、その公開を停止、または削除することができるものとする。

第16条 派生作品創作の実施
1.「原作品」を元に制作される「派生作品」は、サービス利用者の自由意志に基づく派生創作の希望に基づいてなされるものである。したがって、当社は、原作品について第三者による派生作品創作がなされることや、それによる収益の発生を保証するものではない。
2.当社は、「原作品」について、その「派生作品」制作を希望する登録ユーザーに対し、当該作品を「派生作品」の制作、及び本サイト上での公開することができる権利に対し、再許諾する。かかる許諾は、本規約に基づき、「派生作品」の制作、及び公開の期間適応され、公開が終了されるまで適応される。
3.「派生作品投稿ユーザー」が「原作品」の選択後、当該作品のデータに追加・改変が行われた場合、当該作品の「派生作品投稿ユーザー」に対して、かかる追加・改変を通知するが、必ずしも「派生作品」に反映されることを「原作者」に約束するものではない。

第17条 投稿情報の知的財産権の帰属および使用許諾
1.投稿情報全般に対して(原作品及び、派生作品を含む。)
本サービス上のまたは本サービスに付随する一切のテキスト、画像、映像、音楽、ロゴ、サービス、およびプログラム等の情報に関するノウハウ、著作権、意匠権、商標権、特許権、実用新案権および不正競争防止法上の権利(意匠登録を受ける権利、商標出願によって生じた権利、特許を受ける権利および実用新案登録を受ける権利を含む。以下「知的財産権」といいます。なお外国におけるこれらに相当する権利および将来法令の改正等により生じるこれらに類する権利も知的財産権に含むものとする。)ならびにその他の権利は当社または当社にこれらの権利の使用、利用もしくは実施を許諾した第三者に帰属する。
(1)本サービスを利用して投稿等された投稿情報の知的財産権その他一切の権利は、当該投稿情報を創作したユーザーに帰属する。
(2)ユーザーは、当社、及び他のユーザーに対し、投稿情報について以下の利用行為等を許諾する。
イ)当社および当社の許諾する第三者およびユーザーが、ユーザーの投稿情報を、本サービスの円滑な提供、利用促進、広告・宣伝、当社システムの構築、改良、メンテナンスに必要な範囲内で、無償かつ非独占的、永続的に使用、利用(利用目的に照らして必要な限度の改変を含む。)および実施等をすること。例えば、当社、およびユーザーが、ユーザーの投稿作品、並びに投稿情報を本サービスや投稿作品の宣伝や紹介を目的として、Twitter・Facebook・InstagramなどのDouDoujin公式SNSアカウントや、当社、およびユーザーの運営するwebサイトに掲載・転載すること。または当社の作成する資料等に掲載・転載することができる。ただし、ユーザーが外部サイトにおいて作品を利用する場合、当該作品への引用リンクをつけ、「DouDoujinサイト外における、作品利用規約」に遵守する必要があるものとする。
ロ)当社が、DouDoujinにおいて投稿情報が閲覧できるようにする機能を提供すること。投稿情報は、当該サービスで提供される表示形態に合わせ加工されることがある。
(3)ユーザーは、当社および当社の許諾する第三者に対し、前号に定める許諾の範囲内での使用、利用または実施等に関して、著作者人格権を行使しないものとする。
(4)当社が第3号に定める形で投稿情報を使用するにあたり、情報の一部または氏名表示等(ペンネーム等変名での表示を含みます。)を省略することができるものとする。
(5)当社は倫理規程に則り、その規程に適合するために限定して作品内容あるいは紹介画像、紹介文等について修正を施すことができるものとする。
2.原作品及び、派生作品に対して
(1)「原作者」は、自己の作品の著作権および当該作品を原作品とする「派生作品」についての原作品の著作者としての権利を有する。
(2)二次的著作物である「派生作品」の著作権は、「派生作品投稿ユーザー」に帰属する。なお、「派生作品投稿ユーザー」は、「原作者」の事前の承諾なく、「派生作品」を「DouDoujinサイト外における、作品利用規約」に規定した内容以外の目的で使用しないものとする。
(3)「原作者」は、指定の「原作品」およびその「派生作品」について、当社および当社から権利を承継しまたは許諾された者に対して著作者人格権を行使せず、また第三者をして行使させないものとする。
(4)「原作者」が自身の投稿した作品の「派生作品」について、以下の事例をはじめ、悪質であると判断した場合、原作品投稿ユーザーは当該派生作品を投稿したユーザーを通報する事ができる。この場合における当社の措置については、第15条を準用する。
イ)公序良俗に反する場合
ロ)明らかに条例、法令に違反する場合
ハ)その他、本規約等に違反する場合、あるいは当社が不適当と判断した場合
(5)「原作者」及び「派生作品投稿ユーザー」は当社に対し、以下のとおりの許諾を行うものとする。
イ)当社は「原作者」及び「派生作品投稿ユーザー」によって登録された作品を、インターネットを通じてユーザーに公開頒布することができるものとする。
ロ)当社は、本条一項により本サービスの利用者に対し、作品の公開が停止されるまで、当該作品について複数回のダウンロード代行を行うことができるものとする。
ハ)当社は作品の表示画面や操作説明の一部を、当社の出版物・広告物に複製して使用することができるものとする。
ニ)当社は「DouDouコンプライアンスポリシー」に則り、その規程に適合するために限定して作品内容あるいは紹介画像、紹介文等について修正を施すことができるものとする。
(6)「原作者」および「派生作品投稿ユーザー」は、本サービスのユーザーが、当社のガイドラインに違反しない範囲において、投稿した作品が利用されることについて、予め異議を申し出ないことに同意するものとする。

第18条 投稿情報等に関する保証および義務
1.本サービスを利用して投稿情報を投稿等するユーザーは、当社に対し、当該投稿情報が第三者の権利を侵害するものでないことを保証するものとする。
2.万一、ユーザーが投稿等した情報が第三者の権利を侵害するなど第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、当該ユーザーの費用と責任において問題を解決するとともに、当社に何らかの損害を与えないものとする。
3.ユーザーは、自己が作成した画像、テキスト等の一切のデータを自己の責任において管理・保存するものとする。本サービスにアップロードするため編集中の画像またはテキスト等、アップロードされた画像またはテキスト等のデータは、ユーザー自身が適宜バックアップを取るなどの手法で保存するものとし、当社は画像、テキスト等のデータの保存等についてサービス運営上合理的な努力は行いますが、保証をするものではない。
4.ユーザーは、コンテンツ及び書き込みコメントの投稿に先立って、コンテンツ及び書き込みコメントの投稿がユーザー自身の責任において行われるものであり、当社は一切関与しないこと、並びに、コンテンツ及び書き込みコメントの内容について当社が一切監視義務を負わないことを確認するものとする。また、ユーザーは、万一、利用者によるコンテンツ及び書き込みコメントの投稿に起因又は関連して、第三者から権利の侵害の事実の指摘その他クレーム・請求等(以下、「請求等」という)がなされた場合には、自己の責任と費用においてこれを解決しなければならないことを予め理解した上で投稿を行うものとする。当社は、利用者によるコンテンツ及び書き込みコメントの投稿に起因又は関連して発生した請求等について、一切責任を負わないものとし、利用者は、当社が一切の損失・損害を負担しないように全て補償することに同意するものとする。

第19条 投稿情報の削除
当社は、次に掲げる場合には、投稿情報の違法性・規約違反の有無に関わらず、関連する投稿情報について、その全部もしくは一部の削除または公開範囲の変更等の措置を行うことができるものとする。但し、当社はこれらの措置をとる義務を負うものではなく、また、これらの措置を講じた理由を開示する義務を負うものではない。
1.公的な機関または専門家(国、地方公共団体、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限および発信者情報の開示に関する法律のガイドラインに規定された信頼性確認団体、インターネット・ホットライン、弁護士等をいいます。)から、投稿情報について、違法、公序良俗違反または他人の権利を侵害する等の指摘・意見表明があった場合
2.投稿情報について、第三者から権利主張があった場合
3.投稿情報が第三者の著作権を侵害すると当社が判断した場合
4.投稿情報に含まれる文字コード等が原因で本サービスに不具合が生じ、またはそのおそれがあると当社が判断した場合
5.ユーザーによって、登録された情報の容量が当社所定の容量を超過した場合
6.その他当社が法律および社会通念に従って当該情報を削除する必要があると判断した場合

第20条 著作権侵害の場合の取扱い
1.万一、本サービスにおいて、自身の著作物の著作権が侵害されている場合には、別途当社が定める連絡先まで所定の事項を送るものとする。
2.申出が、裁判所、検察庁、もしくは行政機関の命令に基づく場合には、命令に応じた対処をするものとする。
3.第1項に定める侵害に関する紛争は、当事者間で各当事者の費用負担と責任において解決するものとする。当該トラブルにより当社が損害を被った場合は、当該トラブルについて責に帰すべき事由のある当事者は、(複数の場合は、連帯して)当該損害を賠償するものとする。
4.著作権以外の権利の侵害については、本条に準じて取扱うものとする。

第21条 不正アクセスと著作物の不正利用
1.通常の利用と異なる不正侵入が認められた場合、調査の上、弁護士を通じて警察に通報するものとする
2.当社との契約なしに、作品あるいは通常の利用で入手できないものを不正に入手あるいは入手しようとした場合、不正アクセス防止法により処罰の対象となりうる(実際に作品を入手しなくてもその行為自体が処罰の対象となりうる)。なお、不正行為が認められた場合、即刻警察に通報するものとする。
3.当社で入手した作品の再販売等をする事はできない。ただし、ユーザー本人による投稿作品は除く。また、「派生作品投稿ユーザー」が自身で投稿した作品は、「原作品投稿ユーザー」からの許諾を受けた場合を除き、再販売等をする事はできない。無許可販売と判断した場合は、関係制作者に通報するとともに、不正行為を警察に通報するものとする。

第22条 登録抹消等
1.当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当し、または該当するおそれがあると当社が判断した場合、あらかじめユーザーに通知または催告することなく、本サービスの全部または一部の利用の停止、アカウントの停止または削除、本サービスに関するユーザーと当社との間の契約(本規約に基づく契約を含みます。以下同じ)の解除その他の当社が必要かつ適切と合理的に判断する措置を講じることができる。
(1)本規約等のいずれかの条項に違反した場合
(2)登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
(3)支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始もしくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
(4)反社会的勢力の構成員またはその関係者である場合
(5)前各号に定めるもののほか、当社が本サービスの利用の継続を適当でないと合理的に判断した場合
2.前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当社に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当社に対して全ての債務の支払を行わなければならない。
3.第1項の措置によりユーザーに損害または不利益が生じたとしても、当社はかかる損害または不利益につき責任を負わないものとする。

第23条 有効期間
1.本規約は、ユーザーが本規約に同意し、サービス利用開始した時点から有効となり、作品がシステム上に展示されている期間に係わらず、ユーザーが退会まで有効に存続するものとする。
2.「原作品」と、「派生作品投稿ユーザー」によって投稿された「派生作品」の利用許諾は以下の場合、終了する。
(1)当社所定の方法によって作品掲載が終了された場合。
(2)作品の投稿者が退会した場合。
3.『「原作品」の公開停止』が発生した場合、90日後に「派生作品」の公開も終了する。尚、これにより作品の公開が停止する事により、「派生作品投稿ユーザー」を初めとしたユーザーに損害または不利益が生じたとしても、当社はかかる損害または不利益につき責任を負わないものとする。

第24条 アカウント削除
1.ユーザーは、アカウントの削除を希望する場合、当社所定の方法により当社にアカウント削除の申出を行い、当社の定める方法によりアカウントを削除するものとする。
2.ユーザーのアカウント(個別サービスにおいて、ユーザーとは別個の資格での登録がある場合は当該登録も含む。)が削除された場合、当該ユーザーの投稿情報ならびに本サービスおよび本サービス上のデジタルデータに関するすべての利用権は消滅し、当社は、当該ユーザーの登録情報および投稿情報の一切を削除することができるものとする。
3.当社は、理由の如何を問わず、当該ユーザーの登録情報、および投稿を復旧する義務を負わないものとする。
4.会員は、当社に対し金銭債務その他債務を負担する場合、退会によりこれを免れるものではない。

第25条 監視業務
1.当社および当社が委託した第三者は、通信の秘密を侵害しない限りにおいて、ユーザーが本規約等に従って本サービスの利用をしているか、また、本規約等に反する行為や不正がないかを監視する業務を独自の裁量で行う権利を有するものとする。
2.当社は、本サービスの健全な運営のために、ユーザー間のダイレクトメッセージ機能によって行われたやり取りにおいて不適切な文言を検出した場合に当該メッセージを送信したユーザーのダイレクトメッセージ機能を停止する目的で、送受信されるダイレクトメッセージに対して機械的なフィルタリングを行うことができる。ユーザーは予め当該フィルタリングの実施について同意するものとする。

第26条 免責事項
1.当社は、ユーザーの通信および取引等に関与しない。万一ユーザー間またはユーザーと第三者の間の紛争があった場合でも、当該ユーザー間またはユーザーと第三者の間で解決するものとし、当社はその責任を負わないものとする。
2.当社は、当社が必要と判断した場合、ユーザーに通知することなくいつでも本サービスを任意の理由で変更、停止、中止または終了、本サービスの内容の削除もしくは変更をすることができる。この場合、当社は、本サービスの変更等により生じたいかなる直接的または間接的損害、損失、その他費用についても(予見できたか否かは問わず。)、賠償しまたは補償する責任を負わないものとする。
3.当社は、以下のいずれか、またはその他の事由により本サービスの提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因するユーザーまたは他者が被った損害について、本規約等で特に定める場合を除き、責任を負わないものとする。
(1)本サービス用設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合
(2)火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
(3)地震、噴火、洪水、津波等の天災により本サービスの提供ができなくなった場合
(4)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等により本サービスの提供ができなくなった場合
(5)当社の使用する設備やシステム等の障害、保守およびメンテナンス等の事由による場合
(6)アクセス過多、その他予期せぬ要因で表示速度の低下や障害等が生じた場合
(7)通常講ずべき覗き見防止や公知の欠陥のないソフトウェアの利用、ウィルス対策等では防止できないセキュリティ上の問題が生じた場合
(8)その他、運用上または技術上当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
4.当社は、本サービスの正確性、最新性、有用性、信頼性および特定目的への適合性があること、事実上または法律上の瑕疵がないこと並びに第三者の権利を侵害していないことを含め保証しないものとする。当社は、これらの瑕疵等を除去して本サービスを提供する義務を負わないものとする。また、サービス提供の状態、アクセス可能性もしくは使用の状態に関する保証を含むいかなる保証も行わないものとする。
5.ユーザーは、本サービスまたは本サービスにより知り得た情報を利用する場合、利用される国、地域における法令を遵守しなければならず、当社はユーザーの法令違反につき責任を負わないものとする。
6.当社は、ユーザーに対し簡便で、品質の高い決済環境等を提供するが、決済上の無事故等を当社が保証するものではない。また、当社は、本サービスの恒久的なアップデート、改良、不具合の修正等の義務を負わないものとする。
7.当社は、ユーザーによって投稿等される投稿情報を管理・保存する義務を負わないものとする。
8.当社は、ユーザーによって投稿等される投稿情報について、適法性、正確性等に関し責任を負わないものとする。ユーザーによって投稿等される投稿情報が、当該ユーザーが所属する法人・団体等の内部規則等に関する適否についても、責任を負わないものとする。
9.当社は、以下に掲げる場合には、通信の秘密を侵害しない限りにおいて、当該投稿情報の内容を閲覧したり、保存したり、第三者に開示すること(以下、本項において「閲覧等」と言います。)ができるものとする。当社は、それによってユーザーに生じたいかなる損害についても、責任を負わないものとする。
(1)当社が投稿情報を投稿等したユーザーの登録メールアドレスに宛てて閲覧等の同意を求める電子メールまたはSMSを送信した際、次の場合に掲げるいずれかに該当するとき。
イ)ユーザーが閲覧等に同意したとき。
ロ)当社が閲覧等の同意を求める電子メールまたはSMSを送信してから7日以内に、当該ユーザーの電子メールまたはSMSでの回答が当社のメールサーバに到達しなかったとき。ただし、緊急止むを得ない事由が生じたときは除く。
(2)本サービスの技術的不具合の原因を解明し、解消するため必要な場合。
(3)裁判所、警察等の公的機関から、法令に基づく正式な照会を受けた場合。
(4)本規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為が行われ、投稿情報の内容を確認する必要が生じたと当社が判断した場合。
(5)人の生命、身体および財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性があると当社が判断した場合。
(6)その他本サービスおよび個別サービスを適切に運営するために必要が生じた場合。
10.当社は、本規約等に違反する行為またはそのおそれのある行為が行われたと信じるに足りる相当な理由があると判断した場合には、当該行為を行ったユーザーアカウントの強制削除処分、投稿情報の全部もしくは一部の削除、および公開範囲の変更等を行う場合があるが、それによって生じたいかなる損害についても、責任を負わないものとする。
11.第1項ないし第10項の定めおよびその他本規約等に定める当社の免責に関する条項にかかわらず、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約等を含む。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、当社の免責の内容は以下の各号に定めるとおりとする。
(1)当社は、当社の過失(重過失を除く。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含む。)について責任を負わないものとする。
(2)当社は、当社の過失(重過失を除く。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害の範囲内で、かつ、有料サービスの場合はユーザーが損害賠償を請求する前の1年間に当社に支払った利用額の総額を上限として損害賠償責任を負うものとする。
12.当社は、前項に定める場合以外の場合(消費者契約以外の場合)であって、ユーザーによる本サービスの利用に関連してユーザーに対して万一何らかの理由で責任を負う場合には、ユーザーに現実に生じた通常かつ直接の範囲の損害の範囲内で、かつ、有料サービスの場合は当該ユーザーが損害賠償を請求する前の1年間に当社に支払った利用額の総額を上限として、これを賠償する。
13.ユーザーは、本サービスを利用したことに起因して(当社がかかる利用を原因とするクレームを第三者より受けた場合を含む。)、当社が直接的または間接的に何らかの損害(紛争解決に要した弁護士費用および逸失利益を含みます。)を被った場合、当社の請求にしたがって直ちにこれを賠償しなければならない。

第27条 サービスにおける不具合発生時の対応
1.DouDoujinにおいて、作品のダウンロードができない、閲覧ができない、ファイル破損などのエラーが発生した場合、まずはページの再読込やインターネット接続の確認など、基本的な対処を行うものとする。
2.前項の対処を行っても問題が解決しない場合は、速やかに当社が定めるサポート窓口まで連絡を行い、当社の指示に従うものとする。当社は、ユーザーの不具合解決に向けて、合理的な範囲でサポートを提供する。

第28条 反社会的勢力の排除
1.ユーザーは、現在、暴力団構成員、暴力団構成員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員・暴力団関係企業構成員・総会屋・社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団その他これらに準ずる者(以下これらを「反社会的勢力等」という)に該当しないこと、資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営もしくは経営に協力もしくは関与する等反社会的勢力等と何らの交流もしくは関与を行っていないことを表明・保証するものとする。
2.ユーザーは、他のユーザーまたは当社に対し、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを表明・保証するものとする。
(1)暴力的な言動や脅迫的な言動
(2)法的な責任の範囲を超えた不当な要求行為
(3)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または業務を妨害する行為
(4)その他前各号に準ずる行為

第29条 外部サイト等へのリンク
1.本サービス上のコンテンツや広告からリンクされる外部サイトまたはアプリケーション(以下「外部サイト等」という。)について、当社は、当該外部サイト等上で表示される情報の正確性、速報性、完全性、商品性、または合目的性等について、明示的にも黙示的にもいかなる保証もせず、当該外部サイト等を利用したことによりユーザーまたは第三者に損害や不利益が生じた場合でも、当社は責任を負いません。ユーザーは、自身の判断と責任で外部サイトを利用するものとする。
2.外部サイト等が本システムの提供情報からリンクしていることは、当社と当該外部サイト等との間になんらかの商業的関係があることを意味しないものとする。

第30条 通知または連絡
1.ユーザーへの通知または連絡が必要な場合には、本サービス上のメッセージ機能、書面による郵送、各サービス上での掲示(お知らせ等を含む)、ユーザーが登録した電子メールアドレスまたはSNSなどへの連絡によって行う。ユーザーが、当社に対し連絡が必要であると判断した場合には、別途当社が定める連絡先にメールまたは郵便を用いて連絡を行うものとする。当社が、各サービス上での掲示よりユーザーに通知・連絡等を行う場合は、当該通知・連絡等を掲載してから48時間を経過したときに、その他の手段による通知・連絡等の場合は、当社がユーザーに当該通知・連絡等を発信したときに、効力を生じるものとする。
2.当社では、当社が特に必要と認めた場合を除き電話、来訪による連絡は受付しない。
3.当社は、日本国における法令、条例、法律等に基づく場合を除いては、本サービスの提供に関連して知り得たユーザーの個人情報をユーザー以外の第三者に開示または漏洩しないものとし、かつ本サービスの提供のために必要な範囲を超えて利用しないものとする。
4.当社は、電子メールの通信履歴に関しては、次項の場合を除いて、これを第三者に公開しないものとする。
5.裁判官の発付する令状により強制処分として捜索・押収等がなされる場合、法律上の照会権限を有する公的機関からの照会(刑事訴訟法第197条第2項)がなされた場合その他法令の規定に基づき提供しなければならない場合、当社はユーザーの合意をとらずに照会事項を開示する場合がある。

第31条 ファンレター等の取り扱い
1.当社は、ファンレターを含むユーザーに対する送付物(以下「ファンレター等」といいます。)の取り次ぎは行わないものとする。ファンレター等は、送付対象のユーザー宛に直接送るものとする。万一ファンレター等が当社に届いた場合、当社は当該ファンレター等を廃棄し、ファンレター等の送付者(以下「送付者」という。)に対して返却は行わないものとする。
2.当社にて受け取ったファンレター等は、原則として開封せずに破棄する。但し、未開封の状態での破棄が困難な場合、やむを得ず開封して処理する場合もある。
3.前2項で定める当社の対応により、ユーザー、送付者又は第三者に損害が生じた場合でも、当社はユーザー、送付者又は第三者に対して一切責任を負わないものとする。

第32条 本規約の有効性
1.本規約または個別規約等の規定の一部が法令に基づいて無効と判断されても、本規約または当該個別規約等のその他の規定は有効とする。
2.本規約または個別規約等の規定の一部があるユーザーとの関係で無効とされ、または取り消された場合でも、本規約または当該個別規約等はその他のユーザーとの関係では有効としない。

第33条 事業譲渡等
1.当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合、または会社分割、合併等の組織再編があった場合(以下「事業譲渡等」という。)は、ユーザーと当社との間の契約(本規約等を含む。)上の地位およびユーザーが本サービスを利用するに当たって当社に提供した情報を当該第三者に譲渡することができる。
2.前項の場合において、ユーザーは、事業譲渡等についてあらかじめ同意するものとする。
3.当社は、ユーザーに対する債権を第三者に譲渡できるものとし、ユーザーは、そのためにユーザーの個人情報等が当該第三者に提供されることを承諾するものとする。

第34条 準拠法および管轄裁判所
1.本規約等及び個別規約等の準拠法は、日本法とする。
2.ユーザーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合、名古屋地方裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とする。


Company logo

A Collaboration Platform for Manga Around the World

© 2024 All Rights Reserved